Blooming Wooing Audio

オーディオや音楽についてのblogです。手持ち機器のレビューやイベント参加感想など。

FOSTEXのクラウドファンディングに参加してきました(RPKIT50)

FOSTEXが実施していたクラウドファンディングを応募購入し、イベントに参加してきました。

 

Fostexといえば、スピーカーやヘッドフォンで大変有名なブランドですが、フォスター電機という会社のブランドです。フォスター電機は元々、自社ブランドというよりは、ODMや部品メーカーの方を中心事業としており、有名なオーディオブランドでも中身はすべてフォスター電機が作っていたりします。また、車や家電などに使われているスピーカー部品に関しても大きなシェアを持っている会社です。

 

そのフォスター電機が、クラウドファンディングを行い、ヘッドフォンの自作改造を行えるとのことで参加してきました。和やかな雰囲気で行われたイベントで、とても楽しかったです。

もちろん、ちゃんとヘッドフォンを作れたというのもあるのですが、それ以上に社員の方々に色々質問したり制作のこぼれ話を聴けたりと、貴重な体験をさせていただきました。本当に素晴らしいイベントだったと思います。

 

RPKIT50とクラウドファンディング

以前より、FOSTEXブランドの製品として、RPKIT50というものがありました。これは、T50RPというヘッドフォンを基にした、ヘッドフォンを組み立てるためのキットです。T50RPが、海外などでよく改造されているのを見て、会社としてキットとして販売したとのことでした。FOSTEXは自作スピーカーでも有名で、スピーカーユニットやボックスを販売しています。なのでユーザー自作キットというものに対して割と積極的だったのでしょう。

私も以前、「かんすぴ」というスピーカー組立キットのボックスを使って組み立てたことがあります。今でもリビングで音を鳴らしてくれていますが、作業も簡単で良い音が出る物です。

 

今回、クラウドファンディングで購入すると、フォスター電機本社で社員の方々と組立ができるというものがあり、参加してきました。もともと、RPKIT50に挑戦してみようと思っていたので良い機会でした。

 

 

当日の流れ

本社に行くと社員の方が出迎えてくれました。まずは玄関のところで今後発売予定だという新しいシステムを体験させていただきました。

これは、中々エポックメイキングな代物で、ちょっと他では見たことがないものでした。ヘッドフォンリスニングにちょっとした革命を起こすかも知れません。

 

その後、ショールームを見学させていただき、貴重な品を見せていただきました。それから、会議室に入ってプレジテント以下、社員の皆様からご説明をいただき、組立開始です。

 

構成の決定

RPKIT50では4つのパーツについて、カスタマイズすることができます。それぞれ、音のバランスに影響を与えるため、自分好みに設計できるということですね。製品版のキットでは全部で、3×2×2×2=24通りのパターンを作ることができます。もちろん、自分でパーツを作ることから始めれば、無限に増やすことができますが、24通りでもかなりのものです。まず、その選択に頭を悩ませることになります。

普通にキットを買うと、「低域を増強させる」みたいな書き方をしてあるので、それを基に選ぶことになると思います。が、今回のイベントでは24通りすべての周波数特性のグラフを提供してくれました。しかも、その中から代表的な3パターン(標準仕様・中域特化・低域特化)を試聴用に用意してくれていて、どんなヘッドフォンにしたいかの参考にさせてくれました。本当に至れり尽くせりです。

 

さて、私はどうしたかというと、試聴機の「中域特化」から、ハウジングだけを変更したものにしました。

狙いとしては、ボーカル特化にしたいと考えていました。実は、試聴機を聴いた限りでは、標準仕様が一番バランス良く感じました。(まあ、プロが音作りをしているので当たり前なのですが………)が、今の私のヘッドフォン環境を考えると、バランス良く聴きたいならSR-X9000があるし、ノリ良く聴きたいならPS2000eがあります。なので使い分けを考えて、ボーカルに没頭したいときに使えるヘッドフォンを、と思いました。

周波数的には「中域特化」が近いと思ったのですが、ハウジングだけは半解放型に変えました。これは、試聴機通りだと面白くなかったのと、今までの経験から密閉型だと高音の伸びが良くないイメージがあり、できれば解放型で作りたいというのがありました。周波数特性的には、中域特化と標準仕様の間くらいのイメージになります。T50RPに比べるとやや低音が抑えられハイ上がりになるはずです。

何はともあれ、この構成で作業開始です。

 

組立作業

作り方を社員の方が説明してくれるので、その通りに作っていきます。時間と会場の都合でしょう、一部の作業は社員の方でやってくれていたので、サクサク組み上がります。一番時間がかかったのは、ハウジングとバッフルに吸音材を貼り付けていく作業でした。とにかく数が多いのでなかなか大変でした。その後は自分で決めた構成どおりにパーツをくみ上げて完成です。

 

組立開始時はこんな感じでした。

 

 

組立作業中に、参加者から素材などに音質への影響について質問が出たりしましたが、社員の方が丁寧に答えてくれて、大変勉強になりました。私からの質問にも快く答えてくれました。

 

組立作業中です。



 

 

完成したら音が出ることをチェックして終了です。まあ、当たり前に音が出るのですが、やはり自分で組み立てるとちょっと格別ですね。

 

私はスタンダードプランだったので、組み立てて完成したらイベントは終了です。プロフェッショナルプランの方はその後に座談会などがあったそうです。

 

出来上がったヘッドフォンについて

なかなか良いヘッドフォンが出来上がりました。家に帰ってからメインのシステムに繋いで聴いていますが、概ね想定通りの音づくりになっているかと思います。全体的にバランスが良いなかでボーカルがよく聞こえますし、低音も控えめではありますがあからさまに少ないというほどではありません。

 

また、音質には影響しませんが、クラファン限定特典として、スライダーがゴールドになっています。

 

また、今後ですがRPKIT50にはケーブルが2本付属していて、3.5mmのアンバランスと2.5mmのバランスです。ただ、私は家で使うことを想定していて、アンプは4pinのXLRなので、どうにもうまくいきません。なので、ケーブルを切断してコネクタを付け替える予定です。

その事について、社員の方に中の芯線について質問しましたが、嫌な顔一つせずに親身に相談に乗ってくれました。ケーブル切断というやや不穏なことを相談するのでちょっと緊張していたのですが、いかにも技術者といったリアクションで、ちょっと安心しました。

 

感想

最初にも書きましたが、本当に楽しいイベントでした。組立はとてもスムーズに進みましたし、出来上がりもこちらが思った通りになりました。限られた時間の中で完成させられるように、社員の方々が入念にシミュレーションを行い準備していただいていたおかげだと思います。

また、組立以外でも設計のこぼれ話など大変興味深い話を聞くことができて、それが楽しかったです。

ぜひ今後もこのようなイベントを企画していただけると嬉しいです。