Blooming Wooing Audio

オーディオや音楽についてのblogです。手持ち機器のレビューやイベント参加感想など。

Gemini のレビュー(iFi Audio)

iFi AudioのUSBケーブル、Geminiのレビューです。

 

オーディオの音質がUSBケーブルで変わるのか、ということには議論があるところですが、技術的な部分に関しては記事を書きました。少なくとも信号が変わる可能性はある、という結論に達したので、このBlogでは変わること前提で進めたいと思います。

 

 

Geminiの音質

私はPCやMacに弱電線を繋ぎ、強電線はiUSB Powerに繋いでいます。その二つから得られた電力と信号をUSB DDCであるiLinkに流し込んでいるわけです。

肝心の音ですが、付属品としてついてきたようなケーブルと聴き比べると一聴して違いが解ります。何というか、とても正確な音、といった印象を受けます。一枚ベールを剥いだような、とても広がりのある音楽に変貌します。

解像度が高くなっているように思います。低音はタイトに制動されているように感じますし、高音の抜けはかなり良くなります。また、音の分離も良くなるので、ややモニタライクに近づいた印象です。

 

Forest USBとの比較

Gemini を購入する前は、AudioquestのForest USBを使っていましたが、そちらと比べても変化は大きいです。Geminiの方がレンジが広く、抜けが言い様に感じます。逆にForest USBの方がややパワフルな印象を受けますが、やや雑な気がします。上位モデルであるCarbon USBなども気になるところです。一度聞き比べて見たいのですが、まだ機会がありません。

 

Geminiの構造

まず一目見ただけで通常のUSBケーブルと異なっていることが解ります。二本のケーブルがセットになっています。片方は信号だけが流れる弱電線、もう片方は電力が流れる強電線です。当然、使用するためにはPC側に空きポートが2つ必要になります。「Gemini」とは「双子座」の意味でこの構造から取られたのでしょう。もっとも、二つのケーブルの中身は異なるはずですが.……。

この一見珍妙な設計には2つのメリットがあります。

一つは、強電線を流れる電力としての電気から発せられたノイズが弱電線を流れる音楽信号に悪影響を与えるのを防げることです。

もう一つは、バスパワー駆動の機器の場合に限られますが、電力をPCから供給しなくて済むことです。ノイズが多いと思われるPCの内部から電力を取るよりは、外部にアダプタを繋ぐことで、より綺麗な電源を取ることができます。私は外部電源として、同じiFiの「iUSB Power」を使用しています。

 

このようにとても理に適った構造ですが、iFi Audio独自の技術と言うわけではありません。アコースティックリバイブが先にこの構造の物を作ったように記憶しています。特許も出願しているようですが……。

 

総評

USBケーブルの交換はかなり変化が大きい用に感じます。デジタル段の中では一番ではないでしょうか。もっともその要因は、USBの仕様自体に問題があるからだ、というような気もしないでもないですが。デジタル段なのにエラー訂正も出来ず、強電線とも密接しているので……。

逆に言うと、問題が大きいからこそ手の入れ甲斐があるとも考えられます。PCから音楽を聴く場合には、かなり重要な箇所だと考えた方が良いでしょう。

Geminiに限らず、二本に別れているUSBケーブルの場合、外部電源が取れるという非常に大きなメリットがあります。一度挑戦してみるだけの価値はあるでしょう。